2023/09/29

院内防災(避難)訓練を行いました。

本日、本年度第1回院内防災訓練を行いました。

今回、看護科災害対策委員会の課題は『搬送法』についてでした。
先日、日立消防署の方々から教えていただいた『緊急搬送法』のポイント・注意点を確認しながら、訓練の中で実践していきました。
一人の患者さんを搬送することの大変さを改めて感じ、日頃の訓練と装備の検討、そして応援体制の整備など次の課題が見えてきました。

『訓練は課題を克服するもの』と言われています。一つ一つの課題を克服し、患者さん・職員を守る為に、当院にあった災害対策を整備していければと思います。











初期消火/通報訓練も忘れずに。

訓練担当の皆様、そして参加された職員の皆様、お疲れ様でした。

 看護科災害対策委員会 

2023/09/15

緊急搬送法の勉強会を行いました。

本日『緊急搬送法』の勉強会を行いました。

当院で災害が起きた場合、入院されている患者さんのほとんどが避難時に支援を必要としています。いかに迅速かつ効率的そして安全に搬送するかが当院の課題となっています。

講師は日立消防署の方に来ていただきました。

装備がなくてもできる搬送法、シーツや毛布を使用した搬送法、布担架・担架を使用した搬送法等のポイントや注意点、そして搬送時には職員同士そして患者さんへの声かけの重要性などを教えていただきました。

また、当院に合った搬送装備のアドバイスもいただきました。

災害時の初動は現場にいる職員で行動しなければなりません。日頃からの訓練が必要になります。今後の当院での災害対策に繋げていくために、本日学んだことを現場に持ち帰り、皆で話合う時間をつくっていただき、今月末にある避難訓練で実践していただければと思います。

最後に日立消防の皆様のプロの搬送法も見せていただきました。とても勉強になりました!

日立消防の皆様、ありがとうございました!







 

 災害対策委員会

2023/09/07

本年度2回目の職場体験を行いました。

今回も市内の中学校2年生の学生さん2名が当院に来てくださいました。

当院で働く様々な職種の皆さまより、その部署の役割や業務について、なぜその職種を目指したのか、職業に就くための進路や資格、また仕事へのやりがい・苦労等を話していただきました。また、今回はリハビリを行っている患者さんの生の声も聞くことができました。

検査科では当院の検査の種類などについて説明してきただきました。

放射線科では当院の画像検査や最新の治療について説明していただきました。

薬局では薬剤師さんの仕事を実際に体験させていただきました。

手術室では入室前の手洗いを体験しました。

NCUでは、車椅子やストレッチャーでの移動時の患者体験をしました。

体験後の振り返り会では

「病院には自分が考えていた以上にさまざまな職業があって、いろんな職業の良さを知れて良かったです。」

「看護師の仕事をよく知れるきっかけになった。病院で働いているいろいろな職業の仕事も知れるきっかけになった。とても勉強になりました。これらを生かして、看護師になった時には、患者さんの気持ちを考えて働きたいなと思いました。」

との感想をいただきました。

学生さんのこれからの進路を考えるうえで、少しでもお役に立てられたのであれば嬉しいです。何年か後に一緒に働けたら尚嬉しいですね。

今回は台風の影響で2日目が中止となり、学生さんのリクエストに答えられず残念です。また機会がありましたら、是非当院に来ていただければと思います。

学生のみなさん、お疲れ様でした!

  看護科 教育担当

2023/09/01

第2回 看護科・栄養科合同勉強会を行いました。

 第2回目のテーマは「経管栄養時の下痢・便秘」についてでした。

当院の日常看護の中で、課題の1つになっているテーマです。

下痢・便秘の定義から主な原因と対策について、また、経管栄養の投与スケジュール・投与方法や水分投与量など管理上の注意点などを学びました。

担当の患者さんが、なぜ下痢なのか、なぜ便秘なのかをアセスメントしていくための重要なポイントを再確認できたのではないでしょうか。

また、最新の経管栄養の種類や内容、使用方法についても教えていただきました。

現在当院で実施している方法はあっているのか、改善していかなければならないことはないか、一人一人疑問に思う部分を勉強会で確認していただき、現場に持ち帰って、患者さんにとってより良い看護を提供していただければと思います。




お疲れ様でした!

次回のテーマは「低栄養と栄養管理」についてです。

 看護科 教育担当