2023/09/15

緊急搬送法の勉強会を行いました。

本日『緊急搬送法』の勉強会を行いました。

当院で災害が起きた場合、入院されている患者さんのほとんどが避難時に支援を必要としています。いかに迅速かつ効率的そして安全に搬送するかが当院の課題となっています。

講師は日立消防署の方に来ていただきました。

装備がなくてもできる搬送法、シーツや毛布を使用した搬送法、布担架・担架を使用した搬送法等のポイントや注意点、そして搬送時には職員同士そして患者さんへの声かけの重要性などを教えていただきました。

また、当院に合った搬送装備のアドバイスもいただきました。

災害時の初動は現場にいる職員で行動しなければなりません。日頃からの訓練が必要になります。今後の当院での災害対策に繋げていくために、本日学んだことを現場に持ち帰り、皆で話合う時間をつくっていただき、今月末にある避難訓練で実践していただければと思います。

最後に日立消防の皆様のプロの搬送法も見せていただきました。とても勉強になりました!

日立消防の皆様、ありがとうございました!







 

 災害対策委員会