2024/03/23

今年2回目の防災訓練を行いました!

今年度2回目の防災訓練を実施しました。

今回は線状降水帯による「水害被害」を想定した訓練でした。

看護科災害対策委員会では、念願の簡易無線機と今年の課題である搬送に必要な布担架・エアストレッチャーを購入していただきました。9 月に日立消防の方々から学んだ緊急搬送法の復習、そして、事前に簡易無線機や担架の使用方法を委員で確認し訓練に臨みました。

今回の訓練では、いつもの砂利ではなく、実際に一人の人を搬送するため、安全面を十分に考慮しながら、水平避難と垂直避難の訓練を行いました。一人の患者さんを搬送する大変さを体感し、装備の使い方や体力維持等日頃の訓練の重要性を改めて実感しました。

                    

                    

                            

                   

      【事前に簡易無線機・担架の使用方法について勉強会を実施】





【患者さんを搬送することの大変さを体感、日頃の訓練の必要性を実感】

訓練後の反省会では、装備の使用方法再確認、護送・独歩患者の搬送方法、搬送時の安全管理、トリアージ、避難経路の整備、院外避難場所までの経路について等、新たな課題が見つかり次年度の活動に繋げていくことになりました。


また、今年度看護科災害対策委員会では委員の3名が、茨城県看護協会で開催された『災害支援ナース養成研修』に参加し、災害支援ナースの登録を行いました。災害の多い日本で、災害に強い病院を目指して取り組んでいきたいと改めて思いました。

院内災害対策委員会、訓練企画担当の皆様 ありがとうございました!

 看護科災害対策委員会





第6回『KAMOゼミ!』高次脳機能障害の編

2024年12月21日

第6回目のテーマは高次脳機能障害でした。

高次脳機能障害は外からは分かりにくく、自覚症状も薄いため隠れた障害と言われています。看護師が気づけることで日常生活における援助方法も変わり、患者さんの予後にも影響してきます。

今回は観察のポイントや援助方法について、実践的に学ぶことが出来ました。





今回で今年度最後のKAMOゼミとなりました。

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の鴨志田ナース1年間ありがとうございました!

今年度も教育担当として、一緒に脳卒中看護について勉強させていただき、新たな知見等もあり定期的に学ぶ重要性を感じました。

今後も患者さんのために多くの方に参加していただきたいです。

 教育担当




日本看護学会学術集会に参加してきました。

ご報告が遅れました。 

2023年11月8日~9日、パシフィコ横浜で開催された日本看護学会学術集会に参加してきました。今年のテーマは「看護職の働き方を変え、新たな看護の価値を創造しよう」でした。

現在の看護を取り巻く社会情勢や看護政策がどのようになっているのか確認出来たとともに、現在取り組んでいる課題は他施設でも同じような課題となっていました。

【参加者からの声】

◆全国の看護職がどのようなテーマで研究活動に取り組んでいるのかについて情報収集が出来たので、今後の研究活動に繋げていきたいと思いました。そして、常にアンテナを立てて問題解決へ向けて取り組んでいきたいと感じました。

◆学会の中で何度か耳にした他施設で行われている「語り合い」「自由なカンファレンス」「想いの共有」等、共感した部分、学びとなった所は積極的に取り入れながら、看護や看護研究に生かしていきたいと思います。


昨年より日本看護学会学術集会では、研究発表だけでなく、実践報告も行っている為、これまでの学会とは違った雰囲気の中で、より身近な問題として捉えることが出来ました。

今後も看護職員の皆様に、看護研究に興味を持っていただき、学会にも積極的に参加していいただければと思います。

【基調講演、教育講演、興味のある演題が盛りだくさんでした】

【学会1日目終了後、横浜の夜景で癒されました】


レベルⅣ 看護研究コース