本日看護科で『ケーススタディ発表会』が行われました。
日々の看護ケアの中で、戸惑っていること、自分の看護ケアが適切だったか振り返りたい、更に知識を深め今後の看護に活かしていきたい、自分の看護を客観的に見つめて看護の質向上と自分自身の成長に繋げたい!
皆さん、それぞれの思いでケースをまとめて、発表してくださいました。
《2024年度ケーススタディプログラム》
~第Ⅰ部~
演題1.脳血管障害患者の転倒の要因について~転倒のリスク患者を常に考えることの重要
演題2.点滴自己抜去を繰り返す認知症の患者への関わり方を振り返る
演題3.薬に対する患者へのリスク管理について
~第Ⅱ部~
演題4.緊急手術下における看護
演題5.感覚性失語のある患者への非言語的アプローチの重要性
発表者の皆様、お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
そして、これまでフォローしてくださった教育委員の皆様、座長そして会場の準備・運営してくださった皆様、ありがとうございました!
現場を離れた私にとっても、久し振りに看護を振り返る有意義な時間となりました。
教育担当